人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛犬ゆきこと、着物、庭などを綴る、ゴッタ煮blog


by enbo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1月7日は人日の日と七草がゆ

今日は七草粥を食べる日ですね。
ってことで、我が家ももれなく夕飯に七草がゆを頂きました。
1月7日は人日の日と七草がゆ_c0336266_23024624.jpg
お正月らしい!?玄関の棚から~。
ごちゃごちゃ置いてるけど、
鏡餅・蝋梅・スカビオサ・葉ボタン・トルコキキョウ・万寿菊
三方の左隣にある花瓶は、伊勢神宮のお神酒が入っていた徳利。




お餅を石油ストーブで焼く。
1月7日は人日の日と七草がゆ_c0336266_23030171.jpg
今回は、玄米餅にしました。
それを細かくカット。


炊いたご飯・七草がゆセット・剥き海老・ホタテ缶
水・昆布・鰹節(出汁を取る)・醤油・酒

土鍋で出汁を取って、
ご飯・蕪・大根・ホタテ缶(汁ごと入れる)・剥きエビを入れる。
沸騰したら、葉と餅・調味料を入れて、一煮立ちしたらできあがり。
1月7日は人日の日と七草がゆ_c0336266_23031296.jpg
柚子皮を散らしてみました。
お餅入りは美味しいですねぇ。
土鍋一つで出来るので意外と簡単。
あんまりグツグツ煮なくても良いのが、
炊いたご飯で作る、お粥の魅力ですねv


今日は「人日の日」
人日って、平安時代には、中国の年中行事である
「人日」(人を殺さない日)に作られる
「七種菜羹〔ななしゅさいのかん〕(7種類の菜が入った吸い物)」
だそうで。
日本では古来、初めに雪の間から芽を出した若菜を摘む、
「若菜摘み」という風習があったそうで。
どうやらコレとくっついて、
新年明けて、7日に胃腸を労わる「七草がゆ」を食べる様になったとか。
「七草がゆ」を作る際は、
「七草囃子」という歌を歌いながら、
七草を刻むそうで。。。
私は、その歌を知りません。

でもまぁ、七草がゆを1月7日に頂く風習は、
体的にもとっても良い事だと思います。
美味しいし。
ホントは、塩だけで味を付けるみたいだけど。。。

by turewamyuki | 2015-01-07 23:13 | ごはん